データ活用・セキュリティ

ヤマトグループは、多くのお客さまの大切な個人情報をお預かりしています。今後も持続的に事業を営んでいくためには、情報セキュリティの確保は必須と考えています。グループ企業理念・企業姿勢に「個人情報の保護」を掲げ、個人情報の漏洩防止に努めています。また、情報セキュリティの確保と共に、全国の走行車両から得られるビッグデータを活用することにより、社会課題の解決に繋げ、新しい価値を提供していきます。

関連するSDGs
  • 9 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 11 住み続けられるまちづくりを
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 17 パートナーシップで目標を達成しよう

サステナビリティの指標と目標(2026年度)

  • 全社員を対象とした情報セキュリティ教育受講率:100%
  • 情報セキュリティ重大事故:0件
  • 社員へのメール訓練の実施と情報共有:100%

その他の詳細の目標や進捗実績はサステナビリティ戦略・目標と実績をご参照ください。

推進体制

ヤマトグループは、情報セキュリティの確保に向けて、コンプライアンス・リスクマネジメントを担当する役員を委員長とするコンプライアンス・リスク委員会を中心とし、情報セキュリティ関連事項を継続的に統括および推進する体制を確立しています。また、ヤマトグループの特に機密情報を取り扱う頻度の高い事業部門においては、ISO27001(ISMS)を取得しています。
認証取得状況は「ESGに関するデータ類」をご参照ください。

データ活用・セキュリティに関する方針

ヤマトグループは、お客さまの大切な個人情報をお預かりしているため、情報資産を守ることは社会的責務と考えています。以下の通り、情報セキュリティに関する方針を策定しています。

情報セキュリティに関する取り組み

ヤマトグループは、年1回、全社員向け情報セキュリティ教育を実施し、受講率100%を目指しています。また、内部監査および外部監査を定期的に実施しています。そして、近年、外部からサイバー攻撃を受ける危険性が高まっており、サイバー攻撃に関する対策は喫緊の課題と考え、サイバー攻撃対策の専任部署(YAMATO CSIRT)を設置し、対策を行っています。これからも個人情報の適切かつ安全な取り扱いのために、情報セキュリティに関するルールの浸透、教育機会の拡充などにより、顧客信頼度向上に努めていきます。

データ活用に関する取り組み

デジタル人材の育成強化

ヤマトグループでは、全社でのデジタルリテラシー向上のため、年次別の階層研修の中でデジタルに関する講座を実施しています。
2023年度より役員候補者向け研修を開始し、2024年度は大卒3年次の社員約100名に対してデータ活用についての研修を実施しました。本プログラムは今後も改善しながら継続する計画です。

データマネジメントの強化

データ・ドリブン経営の実現を推進するためには、人材の育成に加え、データの品質管理も重要であると考え、これを担うデータマネジメントも強化しています。
その一環として、社内のデータ利活用時のリーガルチェックやレピテーションリスクのチェック機能として「データ利活用相談窓口」を設置しました。

デジタルトランスフォーメーション銘柄への選定

ヤマトホールディングスは、経済産業省と東京証券取引所および独立行政法人情報処理推進機構が共同で主催する「デジタルトランスフォーメーション銘柄2024」において、「デジタルトランスフォーメーション注目企業」に選定されました。

DX銘柄 Digital Transformation